2007年 10月 24日
なんでも屋 |
組織に属さず、独りで仕事をしている人は仕事のジャンルに関わらず
「なんでも屋」にならざるを得ないのかもしれません
ワタシも思いつくトコロでいえば
デザイナー、パタンナー、資材調達、織り職人、お針子、
WEBデザイン、営業、広報、経理、等々・・・
1日がかりで大きな一枚牛革を裁断したり
何日もパソコンにむかって画像加工なんかしていると
あれ、ワタシの職業なんだっけ?と思うコトもしばしば
ほとんどは「織り」を続けていくために派生した
あまり好まざる(?!)仕事でした・・
先輩や同僚といった、指導や協力を得られる人がいるわけでもないので
ひと通りの仕事をひとりでこなせるようになるにはホント、ケッコウ、タイヘンで・・・
何度、放り出そうとおもったことか・・・
でも、今、振り返ると、
「やんなきゃならない!!」という状況に追い込まれたからこそ
身についた、いろんなコト
習得&上達の近道は「追い込まれる」ということなんだぁ、と
そして、やってきた全てのことがまわりまわって繋がって
糧になっているなぁ、と感じています
「人生に無駄な事なんて、ひとっつもないのよ!」
という美輪サマの言葉、身にしみます・・・

図案が気に入らず、ほどきまくる日々・・
ほどいたウール糸はパーマヘアーのようにクリックリ
「なんでも屋」にならざるを得ないのかもしれません
ワタシも思いつくトコロでいえば
デザイナー、パタンナー、資材調達、織り職人、お針子、
WEBデザイン、営業、広報、経理、等々・・・
1日がかりで大きな一枚牛革を裁断したり
何日もパソコンにむかって画像加工なんかしていると
あれ、ワタシの職業なんだっけ?と思うコトもしばしば
ほとんどは「織り」を続けていくために派生した
あまり好まざる(?!)仕事でした・・
先輩や同僚といった、指導や協力を得られる人がいるわけでもないので
ひと通りの仕事をひとりでこなせるようになるにはホント、ケッコウ、タイヘンで・・・
何度、放り出そうとおもったことか・・・
でも、今、振り返ると、
「やんなきゃならない!!」という状況に追い込まれたからこそ
身についた、いろんなコト
習得&上達の近道は「追い込まれる」ということなんだぁ、と
そして、やってきた全てのことがまわりまわって繋がって
糧になっているなぁ、と感じています
「人生に無駄な事なんて、ひとっつもないのよ!」
という美輪サマの言葉、身にしみます・・・

図案が気に入らず、ほどきまくる日々・・
ほどいたウール糸はパーマヘアーのようにクリックリ
▲
by shop-nako
| 2007-10-24 11:34
| 思うコト