2018年 02月 02日
タッセルのすすめ |
フォローしているスタイリストさんのIGで見た、このタッセル付のストール
お顔周りにポンポンがある様子がとても可愛い♪

早速、アトリエの冬休み期間に織ったカシミヤストールで試してみました

大きなタッセルを4個作り、四方に縫い付け数回使用してみましたが
・・・。
なんか、ちょっと、しっくりこない
で、全部外してもう一度縮絨からやり直し(タッセルに負けないよう、もう少し肉厚生地に)
タッセル自体のボリュームも変え(サイズは小さく、数量を増やす)
ひとつひとつバランスをみながら、縫い付け直しました

ちょっとしたバランスの違いで全くかわる!バランス大事!
ポーチやバックにタッセルを付けることは、以前こちらの記事でもおすすめしています
タッセルを付けることで雰囲気が一気に可愛くなっちゃう、というのはモチロンなのですが
タッセルをお薦めする一番の理由は
手織りをする人にとって罪悪感の塊、みたいな残り糸(経糸の最後の数十㎝)を
気持ちよく、きれいに消費出来ちゃうから!
タッセル付きのストールって、探してみると沢山あります
※コットンやリネンでも @gap

※ブランケットやスローケットにも @Woman'sDay

※ネジネジした後に @MAVEV

※@mrs.french
色や素材、ボリュームや縫い付け方を工夫するのも楽しいですよ
お顔周りにポンポンがある様子がとても可愛い♪


・・・。
なんか、ちょっと、しっくりこない
で、全部外してもう一度縮絨からやり直し(タッセルに負けないよう、もう少し肉厚生地に)
タッセル自体のボリュームも変え(サイズは小さく、数量を増やす)
ひとつひとつバランスをみながら、縫い付け直しました

ちょっとしたバランスの違いで全くかわる!バランス大事!
ポーチやバックにタッセルを付けることは、以前こちらの記事でもおすすめしています
タッセルを付けることで雰囲気が一気に可愛くなっちゃう、というのはモチロンなのですが
タッセルをお薦めする一番の理由は
手織りをする人にとって罪悪感の塊、みたいな残り糸(経糸の最後の数十㎝)を
気持ちよく、きれいに消費出来ちゃうから!
タッセル付きのストールって、探してみると沢山あります




色や素材、ボリュームや縫い付け方を工夫するのも楽しいですよ
#
by shop-nako
| 2018-02-02 18:05
| 織り